再生時間:各3時間×4講座
視聴期間90日間
単位付与:各12単位

 
 

VOD視聴料金:1カリキュラム
40,000円(税込)
※1カリキュラム=4講座分

- VOD利用についての注意 -
Vimeoにご登録の上、ご視聴下さい。
ご登録いただいたVimeoアカウントに30日間の視聴権限を与えている為、
別デバイスでご視聴の際はご登録いただいたアカウントで
ログインして頂けますと、
視聴可能になります。
 

土黒先生の謎解き運動学!
なっとく!カラダの構造と機能のナビゲーション

お客様へのエクササイズ、それ本当に大丈夫?

○○だけやればOK!
○○だけすれば鍛えられる。

それで本当に変われましたか?

このエクササイズだけやれば「お尻は上がる!」・・・・ 
「これだけで良い!」とか
「これしかやらない!」などのフレーズで、

パーソナルトレーニング指導されたことがあるそこのあなた!!
パーソナルトレーナーのあなた!
このフレーズを使ってしまっていませんか?

 
真実はいつも一つ!とは限りません。なぜなら、「姿勢」や「動作」には個人差があるからです。トレーニングの効果を出すには、3つのポイントがあるからです。それは「観察」「評価」「改善」です。

例えば下肢を鍛えるスクワット。お客様の動きを「観察」すると、その動きは人それぞれクセがあります。
その動きを見て、どこの筋肉、どこの機能が弱くなっているのかを適切に「評価」することが大切です。
そのうえで、お客様に最適な「修正」するための運動メニューを指導することができます。
そして、また「観察」する・・・
これをくり返すことで、筋肉の反応は変わり、関節や筋肉の使い方が変わります。

 
すごく、難しそう!そんなことできるか?不安!と思っている皆さん、
安心してください!
初めての方にも、分かりやすくお伝えしていきます。
実際にロールプレイングを通して「観察」して、動きを「評価」して、「修正」していきます。
特に、指導中の「声掛け」や「ポイント」を伝えるインストラクションを身に付けます。
自分のトレーニングの為に、お客様への指導の為にピッタリな講座です!

 


 カリキュラム概要

カリキュラム【A】
なっとく!土黒先生の謎解き運動学
「働く!骨と筋と関節」

プロローグ:自分自身を変えよう!<パート1>
人の体の仕組みを知り、簡単なアプローチで
即時的効果を感じることで自分自身の体に
興味および可能性を持ってもらいたい

人体の構造を知る「なるほど解剖学」
~即効!“姿勢を良くする” 方法 のコツを覚えられる~

筋肉の性質を知る「ゴムのような弾力?」
~即効!“体を柔らかくする” 方法のコツを覚えられる~

筋肉の性質を知る「太く強くする生理学」
~即効!“力を強くする” 方法のメカニズムを覚えられる~

機能的に動くための「関節運動を紐解く」
~体の “正しい” 使い方 をマスターできる~

 

カリキュラム【B】
秘訣!土黒先生の軽やかに動くコツ
「働け!筋肉バランス能力を高める」

自分自身を変えよう!<パート2>
自身の体の歪みを知り、歪みによる不調を改善しよう!
即時的効果が期待できる “ストレッチではない” アプローチを紹介します!

「日常動作を見直す」綺麗に立つ、デスクワークの座り方を極める
~首こり肩こりの違和感(痛み)のメカニズムと
アクティブアプローチマニュアル~

「日常動作を見直す」しゃがみ方、立ち上がり動作を極める
~腰部の違和感(痛み)のメカニズムと
アクティブアプローチマニュアル~

日常動作を見直す」歩行バランス能力を高める
~股関節の違和感(痛み)のメカニズムと
アクティブアプローチマニュアル~

「目指せ!美脚」膝のねじれによるO脚・X脚を見極める
~膝関節の違和感(痛み)のメカニズムと
アクティブアプローチマニュアル~

 

カリキュラム【C】
解決!土黒先生の「お客様のお悩み」
解決マニュアル

クライアントさんを変えよう!
クライアントさんの体の歪みを評価し
歪みによる不調を改善しよう!

“姿勢評価=体の歪み”の評価を行い
その改善アプローチを紹介します!

「実例」最近多いお悩み第1位
スマホ首、ストレートネック

~頭部・肩甲骨の歪み評価:首こり、肩こりの修正アプローチ~

「実例」お悩み第1位 
日本人の生活様式からも考えられる座り方

~骨盤帯の歪み評価:腰部、骨盤の修正アプローチ~

「実例」中高齢者の女性のお悩み第1位
膝ガクガク、正座できない

~股関節・膝の歪み評価;股関節・膝の修正アプローチ~

「実例」小学生でもロコモティブシンドローム?
和式トイレが使えない

~足首・足部の歪み:足部の違和感の改善アプローチ~

 

カリキュラム【D】
機能解剖に基づく指導法を極める
デッドリフト

腰痛予防および荷物を持ち上げる!などのリフティング動作の「デッドリフト」を理解し実践できる!

デッドリフトの「機能解剖」「運動学」「バイオメカニクス」
<間違ったやり方の例>
・オルタネイテッドグリップで行ってはいけない、その理由。
・脊柱起立筋は主働筋ではない理由。
・背中をトレーニングする種目として最適なわけ

 

デッドリフトの実践;運動連鎖と重心位置、エラー動作を観察および評価し改善する
※広背筋−腰背筋膜−大殿筋の筋・筋膜連結(ファンクショナルライン)で行うやり方の紹介
<間違ったやり方の例>
・重心を後方に移動させる最も多いエラー動作
・腰部を反らせて行うエラー動作

デッドリフトのためのコレクティブアプローチおよびバリエーション
・スティッフレッグドデッドリフト
・シングルデッドリフトなど

デッドリフトの指導ロールプレイング
・実践・キューイング→観察および触診による評価分析→改善エクササイズ
 →実践・キューイング→再評価

 

カリキュラム【E】
機能解剖に基づく指導法を極める
ベンチプレス

肩の障害のリスクなしに行えていますか?肩の障害の重症度No.1のベンチプレスを正しく理解し実践する!

ベンチプレスの「機能解剖」「運動学」「バイオメカニクス」
<間違ったやり方の例>
・胸に当たるまで下ろしてはいけない理由
・クライアントの頭のところに位置して補助をしてはいけない理由
・ほとんどの指導が肩の障害のリスクである理由

ベンチプレスの実践;5ポイントコンタクト+グリップを観察および評価し改善する
・バーベルが傾くのは筋肉のインバランスではない理由
・腰を反らせてはいけない理由

ベンチプレスのためのコレクティブアプローチおよびバリエーション
・5ポイントコンタクトへのコレクティブアプローチ
・必ず緩めなくてはいけない筋肉=小胸筋へのアプローチ
・即時的に挙上重量を上げるアプローチ

ベンチプレスの指導ロールプレイング
・実践・キューイング→観察および触診による評価分析→改善エクササイズ
 →実践・キューイング→再評価

 

カリキュラム【F】
機能解剖に基づく指導法を極める
スクワット

足腰を鍛えるだけではない、ほとんどのパーソナルトレーナーが間違ったスクワットを実践している!
そのスクワットはケガのリスクがなく指導できていますか? スクワットの本質を理解し実践できる!

スクワットの「機能解剖」「運動学」「バイオメカニクス」
・スクワットをただ足腰を鍛える種目ではないその理由
・両側性のスクワットが成り立たないその理由
・スクワットでは美尻にならないその理由

スクワットの実践:重心線をセンターに置き両側性のスクワットを可能にする実践法
・いきなりスクワットを行なってはならないその理由
・プレエクササイズが必須なその理由

スクワットのためのコレクティブアプローチおよびバリエーション
・下肢の左右差は必須!そのコレクティブアプローチの実際
・足部のコンディショニングアプローチが必須

スクワットの指導ロールプレイング
・実践・キューイング→観察および触診による評価分析→改善エクササイズ
 →実践・キューイング→再評価

  

 

 プロフィール

 

 土黒 秀則 
 Hidenori Hijikuro   

 NPO)日本ホリスティックコンディショニング協会 理事

・ストレングス&トレーニングコーチ
・鍼灸師(国家資格)
・あん摩マッサージ指圧師 (国家資格)

<現職>
・早稲田大学スポーツ科学部非常勤講師
・東京スポーツレクリエーション専門学校非常勤講師

・JAFT主催シューフィッター養成講座講師
・ゴールドジムアカデミー講師

<現在トレーニング指導している選手>
・早稲田大学競泳選手
<経歴> ・実業団女子バスケット部専属S&Cコーチ
・国立スポーツ科学センター「トレーニング指導員」

<指導実績>
・ロンドンオリンピック<競泳>銀
・銅メダリスト 松田丈志トレーニングスタッフ

・セパタクロー女子日本代表選手
・05’世界水泳シンクロトレーニングコーチ など